2008.11.29
兼業主婦になりました。
実は今週から働きに出ていまして、
バタバタとした1週間を送っていました。
今勉強している資格は来年の10月にならないと取得できないので、
それまで学費(と旅行代)でも稼ごう・・・と
今年の4月に派遣会社に登録。
色々とワガママな条件を言ったため、
こんなにかかってしまいました。
が、通勤は自転車で15分!!
(東京では満員電車に1時間揺られ通勤していたので、快適!)
残業も月10時間ほど!!
(この業界では珍しいー。)
お給料は微々たるものですが、
(学生時代のアルバイトの方が時給はよかった(笑))
今までの経験も生かせる分野ですし、まぁ、あと1年。
学生との二足のわらじ(主婦業いれたら、三足!)で
頑張ってみようと思います。
しばらくは、
平日にシーツを洗濯することも、
こんな夕方の空にかかる虹の写真を撮ることもお預け。

でも、生活にメリハリが付いたことは実感しています。
ブログもなるべく続けていきたいと思っていますので、
皆さま、これからもよろしくお願いします。
バタバタとした1週間を送っていました。
今勉強している資格は来年の10月にならないと取得できないので、
それまで学費(と旅行代)でも稼ごう・・・と
今年の4月に派遣会社に登録。
色々とワガママな条件を言ったため、
こんなにかかってしまいました。
が、通勤は自転車で15分!!
(東京では満員電車に1時間揺られ通勤していたので、快適!)
残業も月10時間ほど!!
(この業界では珍しいー。)
お給料は微々たるものですが、
(学生時代のアルバイトの方が時給はよかった(笑))
今までの経験も生かせる分野ですし、まぁ、あと1年。
学生との二足のわらじ(主婦業いれたら、三足!)で
頑張ってみようと思います。
しばらくは、
平日にシーツを洗濯することも、
こんな夕方の空にかかる虹の写真を撮ることもお預け。

でも、生活にメリハリが付いたことは実感しています。
ブログもなるべく続けていきたいと思っていますので、
皆さま、これからもよろしくお願いします。
スポンサーサイト
2008.11.13
10月のDVD 鑑賞記録

・・・何の花だろう?
☆ハウルの動く城(OnTV)
何度か見たけれど、見るたびに発見があったり、
思うことがあったりするのは楽しい。
宮崎映画を見ると、我が家ではしばらくその中の台詞や動きが流行る(笑)
☆HEROES season1
超能力者は次々と現れ、その能力、繋がり、背後の組織の謎・・・
ワクワクと見た。season2も見なくちゃ。
日本人が重要な役どころで出ているのだが、うーん、日本語がイマイチ。
マシオカはまだしも、アンドウやお父さんはnativeを使ってもいいんじゃないだろうか。
日本人のハリウッド進出もまだまだなんだなぁ・・・。
☆ガーディアン -ハンニバル戦記-
90分でハンニバルの一生は短い!
でも、かっとばしながらも、面白く勉強になった。
あんなに勝利を重ねたハンニバルの最期が寂しいものだったのも意外。
2008.11.12
盛り上がることは盛り上がった
日曜日、結婚式に出席してきました。
余興で演奏を頼まれていたので、土曜日から現地入り。
新郎が歌うことは新婦へのサプライズとはいえ、
カラオケボックスでの練習中に、新婦からかかってきた電話に
新郎が隣で「もうすぐ駅に着くよ。」なんて嘘をついているのは、
心苦しかった・・・。
肝心の演奏の方は、
友人たちに曲の終わりに前に出てきて、盛り上げてー!!
と頼んでおいたので、わぁーーっと賑やかになりました。
賑やかすぎて、譜面が飛んで、背後で花や楽器のスタンドが倒れて
最後はナントナク(笑)な演奏になってしまいましたが^^;
新郎の熱唱が全てをカバーしてくれたはずです。

式の時から涙を流していた新婦さん。
私が守ってあげたくなっちゃうほど(笑)、可愛かった。
幸せになってね!!!
---
今回の二人の出会いは、
実は私の名古屋の常宿夫婦の紹介なのです。
彼らの結婚式の二次会の幹事を今日の二人に頼んで引き合わせたという。
そんなキューピッド夫婦。
その力量を見込まれて、新婦の友人に相手探しを頼まれていました。
お見合い写真もバッチリ撮って、好みチェックもしてた様子^^
また近いところでカップルが誕生しちゃうかも、なんて新しい期待が膨らむ日でもありました。
余興で演奏を頼まれていたので、土曜日から現地入り。
新郎が歌うことは新婦へのサプライズとはいえ、
カラオケボックスでの練習中に、新婦からかかってきた電話に
新郎が隣で「もうすぐ駅に着くよ。」なんて嘘をついているのは、
心苦しかった・・・。
肝心の演奏の方は、
友人たちに曲の終わりに前に出てきて、盛り上げてー!!
と頼んでおいたので、わぁーーっと賑やかになりました。
賑やかすぎて、譜面が飛んで、背後で花や楽器のスタンドが倒れて
最後はナントナク(笑)な演奏になってしまいましたが^^;
新郎の熱唱が全てをカバーしてくれたはずです。

式の時から涙を流していた新婦さん。
私が守ってあげたくなっちゃうほど(笑)、可愛かった。
幸せになってね!!!
---
今回の二人の出会いは、
実は私の名古屋の常宿夫婦の紹介なのです。
彼らの結婚式の二次会の幹事を今日の二人に頼んで引き合わせたという。
そんなキューピッド夫婦。
その力量を見込まれて、新婦の友人に相手探しを頼まれていました。
お見合い写真もバッチリ撮って、好みチェックもしてた様子^^
また近いところでカップルが誕生しちゃうかも、なんて新しい期待が膨らむ日でもありました。
2008.11.06
一周忌
祖父の一周忌の法要へ行ってきました。
一度横浜の実家へ帰り、そこから家族でえっちら埼玉へ。
途中、道の駅に寄ったですが、
そこに主婦的にはどうしても見逃せない場所が併設してありました。
そう、野菜の直売所!!

店内は広く、農家の方が自ら棚に野菜を並べています。
今取ってきたばかりだよ、なんて言われると、ついつい手が伸びちゃう。
値段も激安で、一台の車に大人五人でギュウギュウに乗ってきたことも忘れて、
たくさん買い込んでしまいました。
朝の10時だというのに、たくさんの人が来ていてるのが分かるなぁ。
あ、農薬の使用が少ないっていうのも、折り紙付きです。
買ってきた小松菜、湯がいていたら鍋の中に浮く虫くんに遭遇しました^^;
無言でつまんでゴミ箱行き。
私も強くなったもんですσ( ̄^ ̄)
さて、山深い所にある祖父の実家ですが、紅葉にはまだ早かったようでした。
でも、こんな光景が。

・・・桜ですよね?
寒桜にしてはまだ時期が早いようにも思いますが、
桜だよ、桜だよ!!ススキと桜が同居してるって珍しくない!?
と家族一同大興奮でシャッターを押しました。
(カメラ小僧一家です^^; 同じ被写体を家族4人で取り囲む姿に親戚も呆れ顔??)
法要の方もつつがなく終了。
納骨の際に始めた、墓前に祖父の好きだったみたらし団子を供え、
その場で皆で食べる・・・というのも段々習慣化してきました。
お墓参りは、また来年!

帰ってきて、静岡が暖かいことを実感してしまいます。
いつもの服を持っていったら寒くて寒くて、妹に洋服をもらって帰ってきました(笑)
埼玉も横浜も静岡とは上着一枚分違うんだものー!
道の駅 はなぞの
JA花園農産物直売
一度横浜の実家へ帰り、そこから家族でえっちら埼玉へ。
途中、道の駅に寄ったですが、
そこに主婦的にはどうしても見逃せない場所が併設してありました。
そう、野菜の直売所!!

店内は広く、農家の方が自ら棚に野菜を並べています。
今取ってきたばかりだよ、なんて言われると、ついつい手が伸びちゃう。
値段も激安で、一台の車に大人五人でギュウギュウに乗ってきたことも忘れて、
たくさん買い込んでしまいました。
朝の10時だというのに、たくさんの人が来ていてるのが分かるなぁ。
あ、農薬の使用が少ないっていうのも、折り紙付きです。
買ってきた小松菜、湯がいていたら鍋の中に浮く虫くんに遭遇しました^^;
無言でつまんでゴミ箱行き。
私も強くなったもんですσ( ̄^ ̄)
さて、山深い所にある祖父の実家ですが、紅葉にはまだ早かったようでした。
でも、こんな光景が。

・・・桜ですよね?
寒桜にしてはまだ時期が早いようにも思いますが、
桜だよ、桜だよ!!ススキと桜が同居してるって珍しくない!?
と家族一同大興奮でシャッターを押しました。
(カメラ小僧一家です^^; 同じ被写体を家族4人で取り囲む姿に親戚も呆れ顔??)
法要の方もつつがなく終了。
納骨の際に始めた、墓前に祖父の好きだったみたらし団子を供え、
その場で皆で食べる・・・というのも段々習慣化してきました。
お墓参りは、また来年!

帰ってきて、静岡が暖かいことを実感してしまいます。
いつもの服を持っていったら寒くて寒くて、妹に洋服をもらって帰ってきました(笑)
埼玉も横浜も静岡とは上着一枚分違うんだものー!
道の駅 はなぞの
JA花園農産物直売
2008.10.31
間引きでどこまで食べられる?
ほうれん草の間引きをしました。
が、ものの見事に喰われています。
先日、リーフレタスが成長途中で傷み始めてしまったので、
間引きをしていたら、土の中から小さいムシが慌てて出てきました。
いきなりほじくり返されてビックリしたのでしょう。
これも同じ虫、きっとヨトウムシってヤツの仕業に違いありません。

いつの間にか卵を産みつけられたんですね。
我が家は3階なので、まさかここまで・・・と思っていましたが、
昨日モンシロチョウがヒラヒラとベランダを飛んでいました(泣)
・・・甘かった。
とりあえず、ぬぉーーーっと棒を振り回して撃退。
もう我がベランダで産卵させるものかー!!
間引きしたほうれん草はルッコラとサラダにして食べました。
ほうれん草は柔らかくて、生なのにエグさは全くなし。
ルッコラも辛みはほとんどなく、ほんのりとしたゴマの香りが美味。
ただ、ルッコラにも虫の影がみえるのが心配です。
こうなったら、虫くんより先に人間様が頂いてしまう作戦だわ!
ところで、ルッコラ。
後から生えてきた葉がギザギザして、色も濃くなってきています。

先に生えていた方は葉も丸く、色も薄め。
同じ株から同種とは思えない形の葉が生えてきて戸惑ってます。
まだ食べられるよなぁ?・・・どきどき。
ルッコラってこんなもんでしたっけ?
人参も間引き。
もう人参らしくなってきています!!
カワイーじゃないか!

この人参、食べられるかなぁ?と思って取っておいたのですが、
ダンナは「芽のうちは毒を蓄えている植物もあるから止めておいた方がいい」と。
こんなに非力そうな人参に毒があるわけないじゃない!
↑野生動物だったら真っ先に死んでるな、私(笑)
諦めきれず、調べてみました。
すると、葉の方は食べている方が結構いらっしゃるようでした。
さっそく今晩のつまみにしてみようと思います^^
が、ものの見事に喰われています。
先日、リーフレタスが成長途中で傷み始めてしまったので、
間引きをしていたら、土の中から小さいムシが慌てて出てきました。
いきなりほじくり返されてビックリしたのでしょう。
これも同じ虫、きっとヨトウムシってヤツの仕業に違いありません。

いつの間にか卵を産みつけられたんですね。
我が家は3階なので、まさかここまで・・・と思っていましたが、
昨日モンシロチョウがヒラヒラとベランダを飛んでいました(泣)
・・・甘かった。
とりあえず、ぬぉーーーっと棒を振り回して撃退。
もう我がベランダで産卵させるものかー!!
間引きしたほうれん草はルッコラとサラダにして食べました。
ほうれん草は柔らかくて、生なのにエグさは全くなし。
ルッコラも辛みはほとんどなく、ほんのりとしたゴマの香りが美味。
ただ、ルッコラにも虫の影がみえるのが心配です。
こうなったら、虫くんより先に人間様が頂いてしまう作戦だわ!
ところで、ルッコラ。
後から生えてきた葉がギザギザして、色も濃くなってきています。

先に生えていた方は葉も丸く、色も薄め。
同じ株から同種とは思えない形の葉が生えてきて戸惑ってます。
まだ食べられるよなぁ?・・・どきどき。
ルッコラってこんなもんでしたっけ?
人参も間引き。
もう人参らしくなってきています!!
カワイーじゃないか!

この人参、食べられるかなぁ?と思って取っておいたのですが、
ダンナは「芽のうちは毒を蓄えている植物もあるから止めておいた方がいい」と。
こんなに非力そうな人参に毒があるわけないじゃない!
↑野生動物だったら真っ先に死んでるな、私(笑)
諦めきれず、調べてみました。
すると、葉の方は食べている方が結構いらっしゃるようでした。
さっそく今晩のつまみにしてみようと思います^^